真心堂(まごころどう)

お仏壇の豆知識あれこれ

ご先祖様を供養するために必要なお仏壇は日本の伝統文化であり、先祖代々受け継がれてきました。
こちらではそんなお仏壇の豆知識についてご紹介いたします。

お仏壇の始まりについて

お仏壇という文化は、685年頃に天武天皇が発行した勅令をきっかけに始まったと言われています。日本書紀には「諸國の家毎に佛舎を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」と記載されており、それ以来それぞれの家でお仏壇を祀るようになったそうです。そして現在まで受け継がれてきたお仏壇ですが、宗派や地域によってお祀りするお仏壇には違いがあるため、それを踏まえてお仏壇選びをする事が大切です。

お仏壇の安置場所はどうすれば良いのか

お仏壇はとても大切なものなので、家の一番良い場所に安置する事が望ましいとされています。南向きと東向きは古くから位の高い人が位置する場所とされているので、お仏壇の向きも南向きまたは東向きがおすすめです。お仏壇を長持ちさせるために、風通しの良い場所や直射日光が当たらない場所を選ぶ事も大切です。

家の新築・改築を行う場合に考えたい事

新築や改築を行うのであれば、ぜひお仏壇を置く場所の設計を考えて設置スペースを作りましょう。
お仏間という落ち着いた穏やかな場所を作り、そこにお仏壇をお祀りして手を合わせる事が望ましいとされています。やむを得ない理由でお仏間を作るスペースが確保できない場合は、お仏壇を設置するスペースを作るだけでも大丈夫です。家の新築、改築が完了したら、最初にお仏壇を納め、神棚をお祀りしてから入居しましょう。

お仏壇のリフォームを行う当社では、お仏壇の破損や汚れの修理洗浄を行っております。お仏壇は定期的なメンテナンスや不具合が起きた際の修理をしっかり行う事によって、より長く使い続ける事ができます。

自力で修理を行おうとするとさらに手間がかかってしまったり、リフォームを行う際に綺麗な仕上がりを実現する事が難しくなる場合があります。ご自身で修理をする前に、まずは当社へご相談ください。当社ではお仏壇のリフォームに関するお見積もりを無料で承っておりますので、長野県にお住まいの方はお気軽にご利用ください。

このページのTOPへ